微弱電流療法 - 丹羽郡扶桑町柏森の小沢接骨院

微弱電流

微弱電流とは

微弱電流とは、「マイクロカレント」とも呼ばれていて、プロスポーツ選手が治療に取り入れ、その治療効果が非常に良かったことから、評判になりましした。

この治療器は、微弱な電流という、極めて弱い電流(μA マイクロアンペア)を通電することにより、細胞レベルで作用して、細胞の活性化、修復することが可能で、人間本来持っている自然治癒力を高めることから治療効果が出るものです。

低周波や干渉波の様にピリピリ感ではなく、殆んどその感覚はなく、無痛通電です。なぜそんな電器が、大きな効果を得ることができるかと言えば、それは、私たちの体に流れている生体電流と非常に近い電流だからです。

 

微弱電流の効果

微弱電流を使って 経穴および経絡にそって通電します。経絡を利用することで、より効果を高めます。適応としては、急性、慢性問わず疼痛に対して効果があり、その場での疼痛の軽減はもとより持続的に効果が保たれます。

たとえば、使いすぎて肩関節が、上がらなくなり痛みが出ている場合、あしのショウザンと首の上のカンコツと言う経穴に通電すると、軽く上がるようになります。

又腰の原因で足にまで痛みやしびれがあるときは、背骨の両側の経穴に通電することにより 下肢の症状が軽減します。

 

このように症状に合わせて身体どこでも施術できるうえ、全身的及び局所的治療を同時に行える利点があります。

 

トップに戻る パソコン版で表示